- Report 2006 -
2006 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |


2006.5.6(土)
曇り・小潮(干潮18:06)
場所 : 三番瀬
時間 : 16:00〜18:00

釣行者 : ソメ、キョン、シバ、イノ
釣果 : 

 潮干狩りです!
 場所は三番瀬潮干狩り場の隣?
 収穫は微妙な感じでした。 まかれてないとつらいです。。。。
 
 


2006.6.4(日)
曇り・小潮(満潮10:13)
場所 : 本牧
時間 : 7:00〜12:00

釣行者 : ソメ、キョン、ナリ
釣果 : カレイ(30cm弱)、メバル(20cm弱)

 朝っぱらからかなりの混みよう。 場所なく桟橋ではなく、堤防からの投げつり。 投げでカレイとなぜかメバルでした。 サビキ竿も一度持っていかれそうになりましたが、たぶんボラでしょう。 天気も悪く、釣果もさびしかったです。
 


2006.9.17(日)
晴・長潮(干潮7:37)
場所 : 自衛隊堤防
時間 : 3:30〜7:00

釣行者 : ソメ、ナリ
釣果 : ソウダガツオ×1小魚

 青物狙いに、勝浦の自衛隊堤防へ行ってきました。 朝3時半に到着でしたが、すでに良ポイントは空いておらず、恐るべし早起き集団って感じでした。 明け方まで弓角で狙い、明るくなり始めた頃から投げサビキで狙いました。
 弓角での反応は0。 投げサビキも集中力に欠け、バラシ多々でした。 それでもなんとか一匹確保しました。
 回りの常連の方々は、弓角・投げサビキ両方でそこそこ釣ってました。 私らは経験不足でした


2006.11.4(日)
晴・大潮(干潮9:50)
場所 : 本牧
時間 : 7:00〜11:00

釣行者 : ソメ、ナリ
釣果 : シロキス×4、イワシ少々

 イサキが釣れてるとゆー情報を聞き、本牧へ。 その情報に踊らされてか、めちゃめちゃ混んでました。 イサキ、釣れてたのは桟橋全体で2,3匹ではないでしょうか? 私らは投げでキスとイワシを少々釣るので精一杯でした。


2006.10.28(日) 場所 : 多摩川・奥多摩釣りセンター
時間 : 7:00〜14:00

釣行者 : ソメ、ナリ
釣果 : 小魚・虹鱒×11

 川釣りがしたい!ってことで奥多摩へ。 最初は多摩川上流でやってましたが、小魚釣ってても楽しくないので、管理釣り場へ。
 目の前で放流しているのでまぁ釣れます。 ただ、竿の長さ重要です! 7mの常連さんはずるいです。。。


2006.11.24(金)
晴・中潮(満潮17:51)
場所 : 南本牧(某車メーカー敷地内)
時間 : 21:00〜24:00

釣行者 : ソメ、ユー
釣果 : メバル×9、カサゴ×1、イワシ×1

 南本牧の某車メーカーの敷地内でのメバリング。 車を対岸に停め、歩いて橋を渡っていきました。 それなりにつれました。 寒かったです。 メバルはみんなそれなりに大きかったですよ!!

ページTOPへ