Study - トレーニングカテゴリー
AE | エアロビックトレーニング |
---|---|
A1 |
ウォームアップやクールダウン程度のスピード 疲労回復・乳酸除去・筋温上昇 心拍数120から140 |
A2 | 普通のS,K,P,Dなど |
EN | エンデューランストレーニング |
EN1 |
ハード前の準備、基本的な持久力トレーニング レスト5〜30秒、EN2(AT)よりも2〜4秒遅く/100M 心拍数120〜140(HR20〜24/10sec) |
EN2 |
有酸素代謝から無酸素代謝が主体となるぎりぎりの強度でおこなう。 持久性向上をはかるうえで、もっとも効果的なトレーニング。 レスト10〜30秒 心拍数140〜170(HR24〜28/10sec) |
EN3 |
最大酸素摂取量(VO2MAX)の向上、レースペーストレーニング。 レス30秒〜2分、EN2よりも1〜2秒速く/100M 心拍数180〜190(HR30〜/10sec) スプリンターは88%〜90%のスピード |
AN | スプリントトレーニング |
AN1 |
耐乳酸トレーニング。乳酸による筋肉の痛みをやわらげる能力の改善をはかる。 スイム:レスト=1:1〜1:2 繰り返し距離75〜200M、25&50Mは2〜12回を3〜6セット レスト1〜3分、as fast as possible!! |
AN2 |
ラクテートピーク(乳酸形成)トレーニングで、無酸素代謝を向上させ、スピード能力の改善をする。 心拍数180〜MAX(HRMAX/10sec) スイム:レスト=1:2〜1:8 繰り返し距離25,50,75M |
AN3 |
乳酸産生をともなわないスピード(パワー)トレーニング レスト5〜15分、または5〜30秒、as fast as possible!! 心拍数180〜MAX(HRMAX/10sec) スイム:レスト=1:2 繰り返し距離10〜50M レスト30秒〜5分、最大スピード 心拍数150〜170(HR25〜29/10sec) |