Diary
2010年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

<< 2010年07月へ  |  2010年09月へ >>

08月31日(火)

 8月ももう終わりですね。
 今月は頑張ったなー、毎週朝日を観たもんな(笑)

 先週末は再び金夜から館山へ。 2週間前よりやや鰹のサイズがあがってた☆
 鰹、脂がのっていると、好評でした。 たたきと煮つけにしたらしい。 脂ありで、煮つけにしたときのぱさぱさ感が少なく○とのことでした。

 今週は・・・ちと潮が悪いから、考えよう。


 日曜は誕生日祝いで軽井沢へ前入りで遊びにいきました。
 軽井沢、涼しいねv 夜とか朝とか、昼間の木陰とか。 高原の中をドライブ、なんだか夏休みっぽかったわ♪

 浅間山→牧場→アウトレット てな感じで軽井沢を満喫。 最後にゲーセンで\8000-程UFOキャッチャーを・・・(笑) 狙ったものはほぼ取ったけど、コストパフォーマンス悪過ぎww でかいクマ、動くクマ、小さいクマ、、、、最後に高級感があるヘルスメーターが取れてれば、まぁなんとかって感じだったんだけど、無念だた。

 帰りの車、渋滞。。。 関越、冬より混んでる感じがする。 夏にみんなドコへ行くんだろね? ちょと不思議


ページトップへ


08月27日(金)

 腐った研修から帰ってきましたv
 研修内容は腐ってたけど、研修所は抜群に良かった☆

 電車で1時間半は遠いんだけど、研修所と名のつくちょっとしたホテルだった! 利用させてもらったのは、「丸紅多摩研修センター」。 お金持ってる企業は全然違うねぇ。 研修所としてほっておくのがホントにもったいないくらいの施設だたよ。
食事もおいしい、部屋も個室でビジネスホテル並み、広い、そして誰もいない(笑) 宴会するスペースとかもあり&準備もばっちりしてくれちゃって◎ なーんで保養所じゃなくって研修所って名前なんだろって感じでした。

 んー個人的に利用したいが・・・対象が企業様だけなんだよねぇ。
 合宿したいぞ!!


ページトップへ


08月24日(火)

 明日から研修合宿で多摩へ行ってきます。
 徹夜とかにならないように頑張ってきます。


ページトップへ


08月23日(月) 富士山登頂記

 2年連続3度目の富士山登頂に挑んできました。
 今回はメンバー一新! まぁ当然ですねww 周りからは散々言われましたが、、、できれば私だって登りたくないのが本音でしたが・・・まぁ仲間がいれば大丈夫v


 21日土曜18:00、御殿場のとあるファミリーレストランに、主催者であるみゆっち、山への盛り上がりをみせたTak氏、我らが班長Y長さんは集った。
 ゆっくりとディナーと食べ、デザートを食し、まったりし過ぎて出発。 途中、近隣のコンビニに食料の調達に行くも、、、どこもかしこもオニギリ売り切れ>< どーなってんねん!!

 21:00、須走口に車3台で到着するも、バス待ち渋滞なるものに3,40分ほどハマる。 少し出遅れた感はあったが、昇り口より300mほどのトコロに車は駐車できた。 マイカー規制は先週までだったらしい。 マイカー規制されてるほうが、全ての人がハッピーになれるんでないかと、感じた。

 22:00、登頂開始。 いつになく5号目は暖かく、半袖で登り始める。
 パーティーの隊列は、私→Tak氏→みゆっち→Y長さん となる。 よくしゃべる順番は Y長さん > 私 > みゆっち > Tak氏 となる。 なかなか良い隊列だったのではないか☆

 登り始めること80分強、6合目に到達! これは平均よりも少し遅いペースか、いつになくゆっくりゆっくりと登った。 疲労感はさほど感じないが、抜かれまくるのが癪に障る。
 6合目までは山登りの鉄則っぽく、ゆっくりでかつ休みなくで来たのだが、その後はさらにペースダウン、、、休みまくった(笑)

 8合目、Tak氏がギブる。 時刻はAM 04:00、撮影スポットもあるし、日の出も待てる時間なので、ここで互いの身を案じながらも、別れることになる。

 8.5合目、暗く寒く、疲労たまってきました!
 このあたりから、混雑度が増す。 日の出も近いし、ベスポジ確保に走る。

 9合目チョイ過ぎ、完全防寒し、日の出を待つ。 ちなみに私はヒートテック+Tシャツ+フリース+ボードウェア、ニット帽、軍手、下は2枚履き でなかなか寒くなかったかと。
 それにしても満点の星空が美しかった。 あちらこちらで流れ星に歓声があがり、素晴らしく幻想的☆

 05:10、日の出。 神秘的な御来光に見とれ、感動する。 そして夜が明けた。

 05:30、登頂再開するも、大渋滞。 通常30分の道のりに90分ほどかかり、体力の消費激しく。。。

 07:00、頂に達すv 疲労の色が濃く、仲良くお昼寝zzz

 08:00、下山ガンバろー!! Tak氏より入電、5合目着と。

 大須走り、今年も走ったvv おかげで靴ぼろぼろ、足がたがた、体力へろへろ、、、気力も限界を感じられました

 3時間弱で下山。 そして無事の再開を喜ぶ。


 その後は、万葉の湯で体を癒し、ひと眠り・湯治を繰り返し、各自別個に帰宅の途へ。
 みなさん、無事でよかったです♪ それにしても楽しい楽しいピクニックでした! いやーもう登りたくないっ!! 近いうちにみんなで海にでも繰り出しましょ☆ミ


ページトップへ


08月20日(金)

 昨日は仕事でやらかしました。
 マジで当分帰れないんじゃないかと覚悟を決めたよw

 やらかしたコトが判明→第一報→全員集合→エスカレーション→保守さんがわらわらやってくる→調査・調査・調査!
 で、まぁ・・・奇跡的になんともなかったんだけど、、、良かった。 マジで。
 ちなみに重大障害に発展してても、私の責にはならないような感じではあたよ。 それでもコトが大事過ぎて、精神的にマイッタマイッタ


 まいりすぎて、ちょと飲みに行きましたとさ。


ページトップへ


08月18日(水)

 三度目の・・・富士山登頂が決定しました☆
 まぁ詳細は後日・・・なんだけど、買い物にはいかにゃぁならんです。 前2回はジャージにランシューでほぼ手ぶらだったんだけど、今回は夜間登頂ってことで、いろいろと装備が必要そうだ。 ひとまずリュックを入手せにゃならんかとw


 さて、先週末の話題。

 金曜23時発、館山釣行! N氏が前入りして場所取りしていてくれたんで、Tak氏とゆっくり・・・でもないけど、行ってきました。
 明るくなるまでは鯵狙いを頑張ったんだけど、、、撃沈。 釣果もだけど、途中でzzzっと。

 明るんで来てから勝負開始! 角&ジグを投げ込み、青物を狙います!
 投げ続けるもなかなか反応なく、あきらめかけたAM6:30、隣のおっちゃんにキター☆ そして続けざまに私のジグにもキターv 今年の初ガツオGetです☆
 ヒーローの余韻に浸っていると、Tak氏にガツンと!続けてN氏にガツンと!! みんな1匹ずつ上げたところで反応が無くなりました。

 なかなか楽しめたところで、スパッとこの日は帰路につきました。 いつも粘って苦汁を舐めさせられてるからね。。
 → でもこの日はその後も続いたらしい。 残ったN氏から数匹上げたとの情報あり。

 釣果:ソウダガツオ、カタクチでない鰯
 カツオはお刺身になって頂かれました。


 強行。
 釣りから帰ってきたAM10:00、1時間ほどの睡眠を取って、ぴょんと海水浴へ・・・(苦笑)
 茨城の海で、年甲斐もなく走って波と戯れられたよ♪♪ みゆっちから数年借りているボディーボードも大活躍っすよ↑↑
 あと、ハマグリ狩りがなかなか楽しかったv 足で探ってGet Get Get☆ サイズはアサリサイズ、たまに2倍くらいのって感じで、なんだかよく採れた。 いくらでも取れそうだったけど、足が持たないねww 本格的に狙いに行くのもよいかと思った

 さらに強行。
 渋滞もさほどなく東京へ帰ってきて、試合後のTak氏と合流して錦糸町で3人で飲んでみた!
 ほぼ徹夜して遊んでるとは思えないほど、眠くもならず楽しい一時でした。 久々にお酒を飲んで楽しいと思える瞬間だったかも^^


 日曜日
 ゆっくり起きて・・・海水浴。。
 平井に行ったんだ。 ロングボード天国っぽいね。 波のせいもあるけど、ショートなんていませんでした。(ファンはいたけど) 波乗りポイント開拓進んでますv


ページトップへ


08月16日(月)

 暑くてダレてる時はやっぱしコーラだね!
 特に缶☆ 冷たくてシュワッとして、一気飲みね! 爽快感と一気飲みによる体のひんやり感がステキ。 明日もそれで行こう! もちろんノンシュガーね(汗)


ページトップへ


08月12日(木)

 N氏が昨日、大五郎のペットボトルにも入らないような大鰻を釣ったとのことなので、今日は都内某川へ同行してみた。

 その都内某川、一昨日は6匹、昨日は3匹あがってるとゆーなかなかな実績ポイント。 初夏にTak氏も上げている。

 PM9:00、実釣開始! 開始30分、N氏にヒット☆ 60cmの大鰻Get!!(⇒これ、もらいました)
 その後、ニゴイ×2を上げ、1時間半ほどで餌が尽きてしまって終了w なかなか反応はあるし、餌もガンガン取られるんだけど、釣れない・・。 難しいね!楽しいね♪ 毎晩通えそうな勢いです。

 さて、持ち帰った鰻ちゃん、脱水症状で天に召されてしまっていました。。
 泥抜きできなかったのが残念ですが、さくっと捌いてもらい、脂の乗った白身がお目見えしました^^ 明日には美味しい蒲焼が食べれるでしょうv

 泥抜き、一説では意味ないとか。 匂いなんてそー簡単に落ちるもんじゃないみたいねー。 臭みは料理方法で何とかできるとか。 鰻の場合は弱火でじっくり焼くことで、臭みが抜けて美味しく頂けるんだそうな。


ページトップへ


08月10日(火)

 Oh! 明日からジムがお盆休みとは>< 空いてるプールで湯ったりかと思いきや、がっかりだぜぃ。。
 ガビーン!! 辰巳も明日から大会じゃん・・・。 

 今週はトレーニングもお盆休みにして、早く帰れるし、鰻釣りか飲みにでも行くかね。 週末に久々に買ったYoreYoreもぶっ飛ばしに行きたいぜ☆


ページトップへ


08月09日(月)

 金夜より夜通しでN氏と鹿島で釣り。
 公共埠頭、ほぼ工事で×。 南堤防付近の朝待ち?多すぎ。 東電排水口、匂いに負けて×。 →安全に港公園です。

 釣果:小アジ×20くらい、シャコ、アナゴ、ハナダイ
 夜の間は投げ釣りが熱かった! 投げればシャコやらアナゴやらが付いてきたよ。 鯵は表層にてポツポツだけど、みんなカンパチの餌サイズねー。 泳がせのカンパチは不発でした。。。ざんねん!!


 土曜夜、久々に江戸川の花火に出没!
 やぱ交通が不便なのが難点ね。 あとコンビニちっくなもんもないトコ。 ま、花火は相変わらずキレイでした☆ 来年は〜・・・


 日曜日はゆっくりして、お台場遊び。
 N小学校の集まりの若洲のBBQな集いはバッくれてしまいました。。 すまんね
 お台場、デメとの遭遇を期待してたけど、なかったなぁ


ページトップへ


08月05日(木)

 今月の目標!
 プールに行ったら3000以上泳ぐ☆ 近々に試合もないし、とりあえず体作りか。 まぁ冬でもないのにね・・


 fimoに一言。
 先月オープンおめでとうございます。 まさに釣り人の釣り人による釣り人の為のサイトですね。 最終目標は政治力を持つこと!? 釣り人にも人権を!?ってか(笑)

 サイト内容はよく考えられてて楽しいと思う。 最新の釣果がポイント付きでガンガンUPされてるし、釣りログもなかなか見やすいし、凄腕なるトーナメントも常に開催中だし! 欲しい情報がすぐ見つかる、読んで楽しい、良い暇つぶしサイトかと☆
 ホント、シーバスを本気で趣味にする人たちにとっては最高の遊び場になるであろうかと。

 ・・ただし、他のサイトの淘汰は止めてほしいなぁ。 fimoから外部サイトへのリンクって手もあるっしょ! mixiとか連携して上手くやってるじゃん。 サクッと移った人たち、自分のサイトに愛はないのかい?
 あとは情報早くもバラシ過ぎw プロ集め過ぎ。 そこまでしてガンガン流行らせたいか??

 コンテンツで集客したいのは分かるけど、、、今のままじゃぁ初心者とプロしか集まらんぞ! うちみたいな自称中級者みたいなヤツらをどう取り込むかが鍵なんでないかねぇ。 このままじゃ、ホントにシーバス命のコアなサイトになっちまいそー


ページトップへ


08月04日(水)

 辰巳杯に出ましょう!
 練習がてら辰巳に行って、申し込んでください。 ちなみに私は例のごとく代行頼みましたが^^

 江東シーサイドマラソンに出ましょう!!
 今年からネット申込可能になったそーな。 久々に出てみようかと思います。

 富士山に・・・登りますか?
 静岡よりオファーあり。 8/21(土)22:00登頂開始、ご来光拝みツアーどうでしょう? んー参加者と私の気持ち次第ってことで、考え中です。。

 ・・・他にはー
 今週末、金夜〜土朝で鹿島釣行どでしょか? 狙いはアジ・イシモチ・青物・イカかと。

 土曜日、江戸川花火に集合します??

 例年のように、お盆に・・みんなで海にでもくりだしましょかねぇ


 そんな感じ♪


ページトップへ


08月02日(月)

 先週末は夏バテバテで、日記も書かずに21時とか22時とかに寝てしまったよ。 もちろんプールにも行かず、ダメなやつだったw


 土曜日はゆっくり、、、波乗りへ行ってきた!
 向かったのは茨城の下津。 道路は空いてるし、ビーチも空いてるし、海の水もとっても澄んでるしでなかなかGood☆ 

 波、千葉北と違って、波数は半分くらいなんだけど、とってもまとまってて、乗りやすかったなぁ! 久々に湘南っぽいキレイに割れる波に乗れました♪ それにしてもロングボード比率が高かった。
 ただ、水が冷たかったぁ>< ちょと調べると
  茨城 21℃
  千葉北 23℃
  湘南 26℃
ちょと海水浴には厳しいかもね。 夏の間は茨木に通うと思いまーすv


 昨日は、、、朝イチでハゼ釣り!
 雨の影響? 中潮の影響?? 荒川はなかなか流れ・濁り・漂流物が多くて、護岸の整備されたポイントはキツかったよ。 ぼーずじゃ帰れないから、橋下行ったら、まぁ飽きない程度には釣れました☆ 水深20cm〜30cmでも余裕で行けますね! あともうチョイでトップシーズンかな↑↑

 夕方からアキス主催の体育館で遊ぼう会へ参加☆
 メンツは・・・遥々と典たんらバド部の方々、アキスのフットサル仲間?、うちらね。 バッくれる人、いい大人なのに決断力のない自己中なヤツらにも参ったりしたけど、まぁ団体遊びには付き物だから割り切らないと。。

 久々のバド&バレーボール、なかなか楽しかったです。 お疲れ様です >アキス。 次回はきっちりor本気モードな大会チックなのがいいなぁ・・。 とりあえず早くもバド部に挑戦状は投げてみました(笑)

 夜、国府台でシーバスを狙ったが、気配もなく無反応。 満潮付近なのに、水位がめちゃ低い、、、相変わらずよく分からないぞ!江戸川!!


ページトップへ