2004年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日記 2004 11月

十月へ             TOP           十二月へ

11月30日(火) 風風亭

 早くも今日で11月も終わりですねぇ。明日からは師走、心も体も急かされそうな気がするよ。
 今日は11月の締めとして、研究室のみんなでご飯でも食べに行こうって事で出陣。何にするかで決定したのが焼肉食べ放題!!学校から近いトコで日吉にいい店があるという噂を聞いて、東横に乗って日吉まで。しかし探せど探せどそんな店なし!しょうがないから交番へ→あははは、潰れたよΣ( ̄Д ̄;) 交番のお巡りさんに笑われました。ココでみんなの気持はどーしても焼肉食べ放題食ってやるって気持に傾き大。そんでまたまた電車にのってわざわざ来た道を戻り、今度はみなとみらいの馬車道まで遠征さ。
 やっとお目当ての店に到着。、着いたお店は「風風亭」。上焼肉食べ放題+飲み放題を注文した瞬間に戦いは始まったね。どんな戦いかって、結局はどれだけ食べれるか、自分との戦いになっちゃうんだよね。初めは美味しく食べてたけど、最後にはもう当分焼肉はいりませんってな感じです。ほんとどんだけ食べたのかレシートに出して欲しかったくらいめっちゃめちゃの満腹になったわ。こんだけ食えればまだまだ若いって感じられるさ
 
ページトップへ
11月29日(月) 

 予想してたけど、やっぱ辛いわ筋肉痛・・・~(>_<。)ゝ 昨日の入念なダウンもきかなったみたい。
 いつもはちょいと気持のよい筋肉痛も、やっぱ今回は度を越えてるよ。さすがに歩行に支障をきたしてくるとヤになってきちゃうさ。今日はかなりエレベーター使ったっていうか、地獄の階段を昇降したくはないよ。万が一何か危険が迫ってきても、今日(明日も?)ばっかしは逃げられない気がする。でも実際ガンバりゃけっこうダッシュもできるのかな?そこまで自分を痛めつける気はないけど、ちょいちょいがんばっちゃえば明日が楽になったのにね。
 さ、ゆっくり湯船にでも浸かって筋肉を揉み解して、けっこうキビシめなストレッチでもすっかな(/>_<)/
 
ページトップへ
11月28日(日) 今日はマラソン

 今回で二回目の参加になった「江東シーサイドマラソン」!その結果は否に!!
 私は去年と同じ10Kmにエントリー、さすがに精神的に20Kmは走る気になりません。結局マラソンって自分との戦いだと思うんだよね。誰かの名言で、「痛いのは我慢できないけど、苦しいのは我慢できる。」って言うのは間違っちゃいないけど、どこまでその我慢する精神力が持つかどうかでしょ?まぁ私の場合は10Kmくらいの距離になると、苦しさを我慢とかじゃなくて、頑張りたくても足が動かなくなっちゃうんだよね。ちなみに去年はそれで失敗。ってワケで、今年のプランは半分までは我慢して、最後まで足を残すって作戦を決行。
 天気:晴れ、気温:15.5℃の中、AM10:00スタートcc= cc=┌( ・_・)┘ 快晴の為、去年よりかなり参加者増、競技場を出るのに2分以上もかかっちゃったよ。そっから5KmはひたすらG丁君のかかとだけを見て、我慢の走り。5Km過ぎからは気合による自分との戦い。色々考えちゃうと辛いから、無心を心がけたね(-∧-;) んで結局46分25秒でゴール((((( ( (ヽ(;^0^)/ おわっ、去年より速いじゃん!!さっぱり練習してなかったのに健闘だよ♪
 今日はよくがんばりました☆足はボロボロだけど、これも勲章かな。冬の間は走るのを止められそうにないね
 
ページトップへ
11月27日(土) 明日はマラソン

 もうそんな季節、マラソンといえば冬到来!?高校の頃はこの時期になるとよく走らされたもんだった。週二回の体育は20分間走+サッカーと1.5Km走だったっけ?寒い畳での柔道もあったよーな。そーいや部活でも毎日走ってたなぁ。んで毎年だいたい足に故障を抱えてたようなΣ(T_T;)
 明日はマラソンといっても10Km、高校ん時のマラソン大会11Kmよりはちょい少。今年はさっぱり練習せんかったなぁ。去年はちょいやりすぎて、大会の一ヶ月前からちょいダレてたような思い出が。
 そんな今年の目標は!って特に目標を立てられるような状況ではないね。まぁしいて言えば、トレーニングの一環として、全力を尽くすことだわp(#^▽゜)q でもでも暴走はせず、頭脳的な走りを展開する予定。そのためにヴァーム(ゼリー)の準備は万端よ!!
 
ページトップへ
11月26日(金) ズシっと  

 今日の通学時のバックがかなり重くて、昔を思い出したなぁ。
 最近は手ぶらで行っても構わないんだけど、一応中身も変えずに持ってってんのよ。いつもの中身は、筆記用具・ルーズリーフ・タオル・関数電卓・携帯充電器・クリアファイル・mp3プレイヤー・電子辞書って感じ。出し入れはほとんどなしね。んで今日はこれにプラスして、朝のきゃあ練で使った濡れた水着セット・ハリーポッター並みに分厚いハードカバーの参考書・釣具なんかを持参で、お・・重い…┗(-_-;)┛
 って感じでそんな重いバッグを持ちつつも、またまた釣りへ!学校終わってから夜の「みなとみらい」へ繰り出し、観覧車を眺めながらロッドをふってみたりしました(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~ こんな雰囲気での釣りもたまにはいいのかな?釣果はセイゴとメバルが一匹ずつ、ちょいさびしいけど、強風に負けたよ。こんな時のルアーゲームではラインをもっと細くしなくっちゃってコトを痛感です。
 なんとなく最近釣りに行くことが増加中な私、毎日バックに釣具は忍ばせておこうかなぁ
 
ページトップへ
11月25日(木) 体臭 

 朝の電車で何気なく空いてる席に座ったら・・・・臭すぎてヤバかった(; -y-)ツ)) 臭いの原因は60歳くらいの男性。浮浪者臭さではなく、ワキガの臭いだと思われる。電車にのった瞬間からちょいっとそんな気配はあったんだけど、まさか隣に座っちゃうとわ(ヘ;_ _)ヘ すぐ降りることを期待して、持っていたマガジンを読みつつガマンガマン・・・・結局耐え切れず避難ですε=( ̄。 ̄;) ちょいとその後、その辺りを離れたトコから覗ってると、他の人々も座って→移動、座って→移動、ちょっとうける( ̄∇ ̄;) それにしてもマジ勘弁してもらいたいわな。自分自身の臭いは気にならないのかなぁ?これが満員電車じゃなくて本当によかったと思ったよ。ま、満員電車だったら、電車から降りても逃げてたね!
 
ページトップへ
11月23日(火) 逃がした魚は 

 AM2:30起床、私の二ヶ月ぶりの運転でN氏と前日の予告通り、釣りへ行ってきました。それにしても起床が不健康的な早さだった。
 AM3:00、N氏と合流してポイントを決定!→今日の第一ポイント「東扇島」へ!!ちょいちょい迷って到着後、まぁ竿をたらすが・・・・・釣れる気配なし。明け方の寒さと、直感的にこのポイントを断念。ポイント移動を慣行。
→迷ったけど、近場の「浮島公園」にしようという結論へ→釣り神様に導かれ高速道路へ・・・→「本牧海釣り施設」へ到着。初めからココにしとけば、あんな早起きすることもなかったんだよね。なぜなら今の季節のココの施設の開園はAM7:00(駐車場はAM6:30)だし。
 今日の釣果(二人で) : 鯖×2、キス×1、鰯×50くらい
 それにしても装備が足りなかったわ。まさか良型の鯖があがるなんて予想してなかったから、二人とも大きい鯖を取り逃がし、めっちゃ悔しい((“o(>ω<)o”))!! 釣り上げる時も、魚の反撃により近くの釣り人にずいぶん迷惑をかけちゃいましたわm(_ _;)m いつも必要とされないタモ網持ってってよかったわ。鰯装備も釣れすぎちゃって、足りなかったデス。
 もうちょいいたかったけど、昼過ぎに試合終了。楽しく、悔しく、この気持は次回へ持ち越しだね☆ 家に帰って爆睡後、鯖は塩焼きに、鰯は煮付けにして美味しくいただきました。
 
ページトップへ
11月22日(月) 明日のために

 明日のために早く寝ます。早くって言っても、すでに日付が変わろうとしちゃってるけど・・・。
 なんでかってゆーと、久しぶりな釣りのために!さらにもっとお久しぶりな早朝釣りに行ってきます!!では明日の釣果を期待しておやすみなさい(@ ̄ρ ̄@)zzzz

ページトップへ
11月21日(日) お手入れ

 最近あんま釣りに行ってなかったから、道具の調子がいまいち悪い…c(゜^ ゜ ;) この前は砂まみれのリールをエアロダスターでキレイにしたりもしたけど、やっぱ使用前、使用後、そして日々のお手入れは必要だってことを今日痛感。
 さっきちょろっと夜釣りに行ったら、まず道具ケースから潮っぽくってベトベト、リールはちょいサビで回り悪し、一番びびったのは釣ってる途中でいきなりラインブレイクΣ(・口・) 危うくルアーをロストするとこだったわ。リールに巻いてあるラインは全部取替えないとなぁ。
 ってわけで、まずは使用後のお手入れからだな!まぁ今日はサクッと道具をみがいて、リールに油でも注そうかな。そーすれば道具も喜んで、いっぱいお魚釣らせてくれるかもね♪そんな儚い期待も持ちつつ、使いやすく、いつでも準備万端な感じでそろえておこう(^ー゜)ノ

ページトップへ
11月20日(土) weekend

 久しぶりに週末なのにバイトなし!!昼まで寝てたいトコをぐっとガマンして学校へ行ってみました。
 うちの研究室は基本的に土・日・祝日は休みってゆーか、来なくてもよい日なのよ。なんでかってゆーと、うちの先生が国公立出身だから、そーゆー習慣みたいなのね。そんな日に珍しく行ってみると、いたのは3人だけ。静かだし、マシンも自由に使えて快適な感じ♪ちなみに他の研究室はほぼ全出席でがんばってるみたいだけど・・・。
 さ、私も気楽に実験やろうー!って邪魔が入る(ノ`△´)ノ こんな日まで用事を申し付けるなChinese!!気楽にやりたくて来てる日まで縛られちゃぁ、気も休まらんがな!まぁこんな日の用事は遊びみたいなもんだったけどね。
 やっぱ思うこと、普通の休日は仕事して、休みは平日にとる。今んトコ私にはそっちの方が向いてるね。でも平日にさぼるってのは気が引けちゃってねぇ・・・

ページトップへ
11月19日(金) SciFinder

 卒論提出まであと70ちょい日らしい。私の研究もいよいよ切羽詰ってきた感あり・・・。
そんなわけで、実験とかについてちょくちょく教授があれやれこれやれ言ってくるのよ。今日私が言われてコト、「結果がつまらない」、・・・知らないよそんなコト!!ちゃんと実験成功したデータが集まってきてんだからいいと思わない?うちの先生は物理系の出身だから(←うちは化学科なのに)、ワケの分からん式立てたり、計算させたりしたがるのよ。そんで得られたデータを基に、私になんか計算させようと企んでんのよ。ちょいちょい前からやらされそうにはなってたんだけど、私の実験結果から結び付けられる論理なんてなかなかなくて、私もやりたくないから粘ってたんだわさ。でもでもついに来ちゃったΣ(゜皿゜) 「とりあえずそんな系の論文何個か探して」 はぁ、もう英語は見たくないのに・・・。論文って全部英語だし、検索すんのも面倒だし、見つけても他大学まで取りに行かなきゃならないこともあるし、とにかくメンドイ o><)o !!
 うちの大学の図書館、何気に利用してみません? あと、SciFinderの日本語版みたいのないですかねぇ??

ページトップへ
11月18日(木) BEAUJOLAIS NOUVEAU

 ”BEAUJOLAIS”= フランスのボジョレ地区、 ”NOUVEAU”=「新しい」という意味。11月第三木曜日の今日、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日!!そんな今年のワインの解禁パーティーに便乗してみました。
 なんだかんだで毎年飲んでるこのワイン、苦味も少なくすっきり飲みやすいね。最近はなんだかめっきりワインを飲むことが減った気がする。まあだから某大手メーカーの陰謀で飲まされてる気もするけど、たまにはいいんじゃない?なんとなーくこの季節の風物詩になりつつあって、バレンタインのチョコと同じような感じじゃん!? 秋の夜長にワインを飲んで、ワイワイやるイベントがあってもいいよね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

ページトップへ
11月17日(水) 日本×シンガポール

 相変わらず埼玉スタジアムは遠いいなぁーって感じつつも、2006年ドイツワールドカップ一次予選最終戦、日本×シンガポールを観戦してきました(o^-^)尸
 これで埼玉スタジアムは何回目だろうか?ほんと不便なトコにありすぎ!&周りに何もなさすぎ!!だからいっつも寒いんじゃないの彡(-_-;)彡 何度も行くにしたがって、防寒対策が徐々に完璧になってく気がする。準備がたんないと、入り口で配ってるホッカイロ程度じゃ、焼け石に水っしょ!試合待ってる間にへたれてきちゃうよ〜 せっかく耐え忍んでも、今日みたいなダメダメな試合されたんじゃやんなっちゃうよね!?今日の結果については別にそれ以上批評はしないけど( ̄ ^  ̄ )
 でもどーせ消化試合なら、やっぱ往年の名選手たちを見たかったさ!!ジーコ監督がそんなコトを言ったとき、けっこうマジで観たくなってなのにさ。かなりの遊びっぽい親善試合じゃ、往年の名選手たちだってあんま輝かないと思わない??新潟まで見に行く気も起きないさぁ( ̄_ ̄)=3
 それにしてもゴール裏の自由席でワイワイ騒ぎながら観戦するのもいいけど、たまには指定席でゆっくり観戦もしたいものだわな

ページトップへ
11月16日(火) 丸々と

 とっても美味しく、とってもお手ごろだけど、立地条件が・・・なお店「いっぽん」。いつ行ってもいいお店だねぇ。そんなお店で自分的な新たなる新メニューを増やしちゃった気がする。そのメニューの名前は「にんにく丸揚げ」。ココの名物にんにくといったら、串に大きなにんにくが三つついたやつだったよね!!これはさらに上をいくのかな??
 にんにく丸揚げ、玉ねぎみたいな皮がついたまんまのにんにくをそのまま油で揚げただけ。どー食べるのかと思いきや、皮がけっこうパリパリになってて剥きやすい。そんで中身はホクホクヾ(@⌒¬⌒@)ノ ああ、にんにくだぁ〜 皆さんもご家庭で作ってみてはいかが??

ページトップへ
11月15日(月) 二日も休んでしまって・・・

 一昨日は夜中にちょいっと六本木まで・・・、昨日は大会の疲れで早々に爆睡→翌日みたいな感じね(-。−;) まあ休んじゃったもんはしゃーないってワケで、今日は昨日のお話。
 昨日はアテナアクアメイツってゆー埼玉のクラブでのアテナマスターズなる大会に出場。場所は連れて行かれたので分かりませんが、だいたいうちから車で約一時間弱くらいかなぁ。プールはメインプール(25m×8コース、水深1.2m〜3m!!←折り返しに赤台4台積み重ね)とサブプール(12.5m×3コース、水深1m)の二つ、んで二階は小さな体育館になってて、昨日は控え室として使用。メインプールはけっこう広くていい感じだけど、やっぱ全体的には小さくて狭いわな。日常的に辰巳とかを使ってるとやっぱ感覚的にはねぇ。
 ココのプールで一番最悪だったのが飛び込み台( ̄∩ ̄# 小さくてフラット、さらには滑るんだわ。案の定100IMのスタートん時にやっちった(-_-;) バックのスタートでツルっていっちゃった感じ??でもT先生なんかは強引にクラウチングで・・・って足はみ出すぎるじゃん!!
 結果は上ランクのリポDを飲んだ割にはあんま芳しくなかったなぁ\(~○~;)/ ツルっといっちゃった100IM、プログラムに文句は言えないけどその後すぐに50Fr。う"〜今年最後の大会でこんなんはちょいヤダッ!

ページトップへ
11月12日(金) SII

 最近みょうに学校で電話している私。別に携帯で私用電話してるんじゃなくて、研究室の電話だよ。電話番もしてるから、研究室から長い時間離れられなくて、なかなか困り気味。
 そもそも事の始まりは、SII社製のDSCなる機械の故障が始まり。その故障を教授に伝えに言ったら、「じゃあSIIに電話して聞いてみて」・・・・なんで私が!!大学の研究室からそんな大きな企業にTELするのってかなり緊張Σ(*。*;ノ)ノ そんな私の電話を聞いてたChinese助手がとある企業との共同研究内容のコトで分からないことがあるから、日本語で聞いてみてくれって言われちゃったり( ̄ロ ̄;) もうほんと勘弁だわさぁ。電話すると、また電話してくれだとか、FAXしてだとか、言った通りに修理してみてくれだとか、余計な用が増えすぎよ!!電話を待つ=全ての電話に出る→用が増える 悪循環だぁぁぁ★☆★(--メ)

ページトップへ
11月11日(木) 不思議な空間 

 特に用はなかったんだけど、大学の図書館の書庫へ行ってみました。
 うちに大学の図書館は、入り口が地下一階にあり、一般書と勉強机が一階、二階、三階と並んでるのよ。いつもは書庫なんかに用がない私も、ちょいっとヒマつぶしにぶらっと書庫へ。ちなみに普通の人は書庫への入り口がさっぱり分からないようになってるんだわさ。入るには、一階の図書カウンターで名前を記入し、学生証を預け、さらにはネームプレートを胸につけて、カウンターの後ろに隠された入り口へ(* ̄  ̄)b 初めて足を踏み入れたそこは、薄暗く、人気がほとんどなく、ただひたすら本棚が並び続けてました。その静かな空間をコツコツと歩くとちょっと不思議な感じ。人気がなくとても静かで、歩くと自然に蛍光灯がつく構造。ただただ本が並んでるばかりでこりゃ迷うわ(・o・ ))(( ・o・) ? ほんとココは見たい本を検索してきゃないと、用がなさすぎね。半分は洋書だし、こんなところはとっとと退散だな。でもでも外界から完全に切り離されているし、時間を忘れてゆっくりするにはとてもいい空間であることは確かだね(#´ー´)
 最近知ったんだけど、うちの大学にはもう一つ書庫があるらしい。耐震施設の地下2階にあるその書庫も制覇しなくては!!

ページトップへ
11月10日(水) エアロダスター

 最近ちょっとした時に欲しいなぁって思う一品「エアロダスター」。どんなんかっていうと、ただ空気が勢いよく出てくるスプレー。用途はというと、ホコリ飛ばしね。なかなか使ってる人いないと思うけど、これが研究室にあって、けっこう使えるんだよ。うちの研究室のChineseさんなんて毎日それで自分のパソコンのキーボードんトコとか掃除してるんだわ。私も昨日、学校に持っていってたリールの掃除を隠れてしてたりしてたよ。ちなみに研究室でのこれの本当の用途は、このスプレーを使って、室温に急冷するってことなんよ。このスプレー以外にも、「スポットフリーズ」っていってマイナス何十度まで一気に冷やすスプレーと併用してね。
 このスプレー達、実験台の上に無造作に置いてあるから、シュッシュシュッシュとみんなちょいちょい出して遊んじゃうんだよねぇ。その分減りも早い早い!実はこのスプレー缶の裏には重要なコトが書いてあって、「このガスは地球温暖化ガスです。」・・・!; ̄ロ ̄)!! 使いすぎには注意しましょう!!

ページトップへ
11月9日(火) 夜の海

 久々に楽しくお魚たちと楽しく戯れちゃった♪やっぱ釣り最高d(⌒ー⌒) !!
 今日のポイントは磯子海釣り場のすぐそばあたりで、釣ってた時間はPM7:00〜PM10:00くらい。学校が終わった後、カバンに忍ばせておいたコンパクトロッドとルアーセットを持って夜の海に繰り出してきました。ポイントは港の岸壁っぽいトコで、潮が引くとその岸壁の下に現れるコケがいっぱい生えた足場の悪いトコで釣ってました。目の前には橋脚みたいのがいっぱい並んでて、そこを丹念にせめて、お魚とFight p(*^-^*)q
 結果はとゆーと、メバル×5、アイナメ×2でした。大きさはみんな20cm前後。ルアーゲームにしてはなかなかGoodな結果でしょ!?このポイントに連れてってくれた友人もそこそこな成績で二人で楽しんでた感じ。ちなみに一緒に行ったルアー初体験な半信半疑な友達はゼロ。やる気は大切、ルアーだって釣れるんだから ○(^-^)o
 本日のヒットルアー(ワーム):Daiwa 月下美人 ビームスティック 1.5inch グローホワイト(夜光)

ページトップへ
11月8日(月) 朝まで 

 久しぶりに徹夜で勉強(?)しました!o( ̄へ ̄o) それもバイトの通しが終わった後で、よくがんばったさぁ!!なんかすっごくテストの前の日の一夜漬けみたいで、懐かしい感じがしたよ。ま、一日だけだったから、そんな風に感じられるのかもね!テスト勉強と違ってたのは、ずーとパソコンの前に座ってたことかな。今うちのパソコン用のイスって、背もたれに寄りかかるとキィキィなってうるさいのよ。一応夜中だから、あんまキィキィさせずに無理して座ってたせいか、腰が痛い"/(;-_-) ・・・
 ふと窓を見て、朝の光が差し込んでくると清々しい朝だぁ\(*^▽^*)/♪って気持よりむしろ焦らない!?昔はそこであきらめてちょい仮眠をとるか、気合で起きてるか迷ったもんだった。ちなみに今日はこのがんばった成果の発表が午後からだったもんで、ご飯の炊けたアラームが鳴ってちょいたったAM7:00に妥協して、寝ました。
 はぁ、それにしても徹夜はもう麻雀だけでいいやー

ページトップへ
11月7日(日) 大捕り物

 「暴走族、一挙に71人逮捕:首都高で87台ジグザグ運転−改正道交法適用・警視庁」(11/7 14:01)なる記事を発見!暴走族71人が現行犯逮捕、結局135人も検挙される大捕り物だったらしい。警察官が暴走行為を現認した時点での摘発を可能にした改正道交法(11/1施行)を適用したんだって。
 すごいなぁって思ってたら・・・っん!?そーいや昨日の夜、うちの前のあたりがやけに騒がしかったよーな(A゜∇゜)? さっそく検索検索、あったあった☆何々、横浜から流れてきた暴走族を葛○区×つ木で警視庁交通捜査課の皆さんが制止だと。バリバリうちから見えるあたりやん!!キラキラすごかったもんなぁ(☆Д☆) 見た感じ数十台のパトカーは集まってきてたね。まぁこれでほんの少し日本も平和になったのかな。それにしてもそろそろ絶滅しろや、暴走族ε-(ーдー)

ページトップへ
11月6日(土) 貸店舗 

 今日はバイトも代行を立てて、一日家に引きこもって論文読んでました。Title 「Hydrodynamic Effect on Phase Separation in an Epoxy Resion Modified with Polyethersulfone」なるもので、ワケわかんないと思うけど、私も分かりません(ーー;) 一応和訳は終わらせたから、後は理解するのみ!!月曜の輪講で発表なんでけっこう切羽つまり気味(T▽T)尸~~SOS!!
 そーいえばあの「ケバブ」が完全に潰れたみたい!!ちょいちょい前から閉まってたんだけど、改装だと思ってたんだわ。なんか店長がペンキもってキレイに外装を真っ白に塗ってたから、また可笑しな絵でも描くんだなぁって見てたんだけどさ。さっきお買い物に行く時にチラッとみたらなんと貸店舗の張り紙がΣ( ̄[] ̄;)!! お店をたたんでしまわれたのね・・。かなり怪しげだったけど、常連(?)の店がなくなると寂しいものです。誰かあの店借りて商売してみない!?小さいけどイイ店になると思うよ☆

ページトップへ
11月5日(金) 出頭

 PM7:30に木場のイトーヨーカドーにてスーツの二人組みと待ち合わせ。不吉な電話から早二日、刑事と待ち合わせをすることになろうとは・・・・。
 何があったの!?とゆーと、今さらながら4/1に発生した殺人事件の事情聴取。当日私たちは事件現場近くで花見してたよね(^^;; 未だに事件は解決していなかったらしく、ついに私のところまで事情聴取がきたってわけ。
ヨーカドーで待ち合わせとした後、花見現場へ直行、んでデニーズでおしゃべりみたいな。主に聞かれたことは、何時、ドコで誰と花見をしてたかってコト。まぁうちらをたたいても何も出てこないし、記憶も薄れすぎちゃっててねぇ。まぁ色々と事件のコト聞かせてもらったり、写真見せてもらったりしたよ。でも、一番話したのは、夢の○公園のホモの話(-o-; やっぱその辺の公園とかを捜査してると、隠れてるそーゆー人々を発見するんだってさ。やつらは、仕事を終わった夕方に集まってきて、アイコンタクトで相手を探し、終電までには帰っていくんだって。そんな裏情報は要らないけど、やっぱ噂通り○の島公園はホモのメッカだったみたいです!!
 聴取が終わった後は、捜査一課の車で家まで送ってもらっちゃいましたわ。ちなみにパトカーじゃあないよ。彼らはシードベルトはしないわ、携帯で通話はするわ、さらにはけっこうスピードまでだすわで、国家権力の強さを感じた気がする

ページトップへ
11月4日(木) 初乗車

 ビックスクーターとゆー物に初めて乗ってきました!!まさか私が運転してわけじゃなくて、後ろね。
 乗ったのはホンダのフュージョン、背もたれがあるってのにちょい感動&らくちんでした☆ ちなみにそのフュージョン、かなりのカスタムが施されてました。といっても見た目系のみかな。自称エレキマニアが作ったその作品は、車体全体に様々なイルミネーション(?)がされててなかなかキレイ(☆Д☆)♪ やっぱ技術+センスが職人には要必要だな。
私もこんならくちんで、寝れちゃいそうなバイクが欲しいぞ!!二輪免許でもとも思うけど、そろそろバイクには厳しい季節が到来だなぁ〜 その前にシールド付きメットを今年こそ入手するぞ (^ー゜)ノGET

ページトップへ
11月3日(水) 文化の日

 文化の日でしたが、なんの文化にも触れずにバイトしてました・・・。文化の日ってどんなイベントやってんだろうって思って思いついたのが、「文化祭」。いわゆる学際だよね。明らかに文化と関係ないでしょ!!こんな文化な日(?)な秋晴れの空の下に皆さんは何をしてたんでしょね??
 こんな快晴の日をインドアで過ごした帰り道での出来事。明治通りを北上していると、夢の島大橋のちょいちょい手前にトラック停車中!この辺路駐が多いんだよねぇ。さらにその影にパトカー隠れてたりしてコワいコワい。でも今日はな〜んか違う感じなのよ!ひたすらトラックが並び続けてるわ(@゜Д゜@;)・・・? ざっと2〜30台以上はいたよ。そのトラックたちが吸い込まれていく先は→佐川急便。あららら、そんなに荷物があるわけ?日々この辺は通ってたけど、こんなん初めてでびっくりさぁ(ノ゜凵K)ノ!! 何を運ぶんだか気になるところだわな〜
ってそんなコトを考えてるうちに着信アリ。~~┗─y( ̄◇ ̄[]ゝモシモーシ、・・・・・・不吉な電話、この話の詳細はまた後日。。。

ページトップへ
11月2日(火) やっぱり 

 プロ野球新規参入合戦は楽天が勝った模様。まぁ妥当な選択になったんだろうね。結局はお金の問題になっちゃうんだもんo(~○~)o
実際問題、私的にはどっちになってもよかったんだわ。別にどっちの企業にも愛着ないし、参入してプロ野球を楽しくしてくれんのなら歓迎さ (ノ∩。∩)ノ♪ でも名前的には「ライブドア・フェニックス」の方が短くて良いって感じ?「東北・楽天・ゴールデンイーグルス」は長すぎよ!そのうち「ゴールデン」が消えたりしないかなぁ。
これからの注目は誰が楽天イーグルスに入団するかだね☆ 私はドラフトによる新人選手は別にどーでもいいんだよね。各球団から楽天に入りたいって言ってくる勇者たちを賞賛したい気分さ。
とゆーわけで、にわか楽天ファンにでもなろーかな

ページトップへ
11月1日(月) 発行 

 今日から新札が発行されました。まだまだ私は見てないけど、けっこう気になってるんだよね。
千円札が「夏目漱石」→「野口英世」、五千円札が「新渡戸稲造」→「樋口一葉」、一万円札は「福沢諭吉」のままだっけか?この人々がどーゆー基準で選ばれたかは知らんけど、びみょーだとは思わない?お札になる人々って、その人の功績も重要だけど、容姿も重要らしい。変な顔は禁止とかじゃなくて、髪の毛に特徴があるとか、顔にシワガあるとかが必要なんだって。そーゆー細かいところを印刷することによって、顔で偽造防止に一役買ってるみたいな。でも、今回のお札にはどんな偽造防止策がとられてるかがちょい気になるところ。小さいとき、虫眼鏡とか使って、印刷されてるすっごい小さい字とか見たりしなかった?けっこう感動物だった気がするよ。
 馴染みのあるお札が変わっていっちゃうのはさみしいけど、新しいのも早く見たみたい!!

ページトップへ