日記 2004 3月

二月へ              TOP             四月へ

3/31(水) 新年度
明日はエイプリルフール。どんな楽しい嘘をつこーかな♪って場合じゃないね。明日から新年度よ!なんかもう入社式で大変そう。本社が大阪だとかで、飛ぶ人もいるらしいし。学生もそろそろ生活のリズムを整えてかないとね。もうこんな季節だって沈んでないで、ウキウキした気分でいきたいね
3/30(火) いつ頃?
久しぶりにTMC(辰巳麻雀クラブ)活動!今年初だね(最後に打ったのはいつ頃だろうか・・・。)。月一くらいでは活動したいな。結果はみんな山あり谷ありって感じでとんとんってトコだったね。ところで麻雀ていつ頃覚えるもんなのかなぁ?一昔前までは麻雀といえば大学生って感じだったけど、最近は麻雀できる人なにげ少ないよ。社会人の必須知識とかって思うのは俺だけ?ちなみに俺は高校ん時に覚えたよ。でも大概麻雀好きな人は中学あたりで覚えてるみたいね。今、麻雀ってボケ防止とか交流とかで一部の老人の間で流行ってるらしい。難しそうってイメージで敬遠されがちだけど、やらず嫌いとかやめてやってみ!楽しいよ♪
3/29(月) 不摂生
連日の飲みやら寝不足やらが続いて、口内炎が発生中。ちょっと大きくて、しみるよー(>O<)口内炎ができると体の調子が悪くなる前触れって感じ。風邪とかひいてると必ずできてるし。最近大きな口内炎ができちゃうとすぐ薬つけちゃうかな。完治に一週間以上かかりそうーなのが、二・三日で治っちゃうのよ。偉大だよなぁ。不摂生といえば、ニキビとかも同じ感じだよね。とにかく、自己管理は大切。できちゃったもんは仕方ないから、体壊さないように気をつけよ。
3/28(日) 格言
今年の春季JOのスローガン(?)でいいこといってた。「がんばる自分に出会う春」なんかいい言葉だなぁってちょっと感動。春はいろいろあるからね。がんばってる人には本当に春が来るといいね
3/27(土) 豚丼U
ついに豚丼の味付けが変わってきた気がする。前に豚丼は味うすとか言った気がするけど、今日辰巳七時出勤の前に朝っぱらから某牛屋に入ったのよ。んで「並汁だく」頼んだら、「味が濃いめになりますけど、よろしいでしょうか?」なんて聞かれちゃった。初めてだったなー。言われたとおり、味濃いー。豚丼も進化してるね
3/26(金) 地ビール
地ビールってなんか変じゃない?地ビールってその地方で作ってるビールって意味だよねぇ。その地方ったって原料は絶対その土地で作ってるわけじゃないと思うんだよね。ようは混ぜ方、作り方が違うだけ。それはその地域ってか、作ってる会社(?)の違いでしょ。まぁ商売上手ってコトだね。とお土産の信州地ビールを嗜みつつ、思うひと時。
3/25(木) 傘
傘の長さって何センチくらいがちょうどいいのかなぁ?よく雨が降ってきてさくっと駅で買うビニ傘、あれは確か60cm。¥100ショップの55cm
(?)だと、なんか傘の意味をなさない気がする。今私が使ってのんは65cmのビニ傘。傘は大きいのもいいけど、軽いのが一番ってコトでビニ傘かな
3/24(水) 東京メトロ
4/1より「営団地下鉄」改め「東京メトロ」に変わるみたいね。帝都高速度交通営団ってのが民営化され、東京地下鉄株式会社になるからなんだって。メトロってのはフランス語で地下鉄って意味らしい。地下鉄の駅も一部名称変更があって、営団成増→地下鉄成増とか。(ちょっちかっこ悪いよね)運賃の値上げとかなきゃ、別にどーってことはないね。
3/23(火) レポート
今月の研究室のレポート提出一番乗り!ってもってってみたけど、だめだし一番乗りみたいな・・・。まぁ俺はみんなのために犠牲になったのさ。ってか最近パソコンやりすぎで腕が腱鞘炎になりそう。何を隠そう今も腕をもみもみしながら、キーボードたたいてるし。温泉にでも行きたいな〜
3/22(月) プライド
終わっちゃったね。テレビをほとんど見なくても、これだけは見てただけ、ちょっとさびしい気分。でも気分だけだけどね。プライドみてて思ったコト「ホッケーやりてー」!んーでもただの幻想みたい。なんでかって私がやりたいのは、ただただ「かっ飛ばしたい」ってだけね。だからパックだろーと、ボールだろーとなんでもいい。そー言ってもアイスホッケー見てると熱くなるのは確かよ。なにげに何年か前の冬季五輪ではまり済みだし
3/21(日) 多摩川リバーサイド駅伝
走ったよ!私は3.2Km。練習なしの久しぶりのランでどーなるかと思ったけど、みなさんお疲れ様でした。よくやったと思いますよ、やすさんのパフォーマンスを含めて。まぁ結果は後日とゆーコトになりますね。でも駅伝って楽しいかも。びにょーな距離がいいのかもしれない。次回に向かって練習はこまめにしないとな、みなさん!来年は出場チームが増えるかもね
3/20(土) ガソリン
2004年3月現在、レギュラーガソリンの値段の全国平均は\101らしい。みんなはどのくらいでいれてんのかなぁ。ちなみに私がいつもいれてる家の裏の、だいたい地域最安値のスタンドは、ただ今\95。\95なんて久しく見てないくらいちょい高ね。街中見渡すと、値段の出てないスタンド多いよね。ある意味ぼったくりも多いのでは
3/19(金) 国際交流
ケバブったよ。そしてトルコ人(22歳)、インド人(35歳)、Japanese(40歳)とからんきました。いいねやっぱケバブ!常連になれそうかも。つまみのケバブは量あるし、酒も濃いし、カウンターってのもまた一味ちがうよね。奥のテーブルのある部屋ではホセさん(?人)が寝てたらしく、アットホームな感じもいい。やすさん、S野君、次回は必ず行きましょね!
3/18(木) 楽しみ
桜が咲く頃になってきましたね。なんともう辰巳の緑道公園の桜はちらっと咲き始めましたよ。アンド、桜祭りの電飾の準備も整ってきてるみたいで楽しみ。今年も満開の桜と戯れたいものですな。でもでも、まだまだ冬を楽しんでおかなくっちゃ!
3/17(水) 強風
風強かったねぇ。久しぶりにチャリに乗ったらへろへろよ。風が強くてへろったのか、最近乗ってなかったから弱っててへろったのかは分からないトコだね。なんだかチャリが最近ただの健康器具に変わってきそう。今日飲みに行くときも、エンジンのついた乗り物で・・・って考えがよぎっちゃったしなぁ
3/16(火) ペッパーランチ
入ったことはあるないにしろ、ペッパーランチって知ってるよねぇ?下町(?)にはまあまあ店舗数があるから、みんな知ってると思ってたのは私だけね。東京以外の人なんかさっぱりよ(大学の友達は誰も知らなかった)。店舗のほとんども東京っぽいし。私はけっこうペッパー好きなんだわ。サイフには必ずドリンク券入ってるしさ。行ったことない人は行ってみてはいかが?東京だったら本当にちょろっと見渡せば、緑と黄色の看板がすぐ見つかるし。BSEの影響もあんま受けてないみたいよ。http://www.pepperlunch.com/
3/15(月) 成竜
「成竜」なるラーメン屋に行ってきました。所在地は新小岩。入ると気さく(?)な店員一人に席はカウンターのみ。目の前には辛子高菜の横になぜか柴漬け。麺は細麺と中太縮れ麺から選べ、味付けは九州豚骨。ここのらぁめんの特徴はチャーシューかな。箸で簡単に切れるくらいやわらかくておいしい。味は濃いめでちょい後味が残るって感じ。新小岩に行ったら気にとめてみてはいかが?
3/14(日) 送別会
こんな季節になったねー。なんとなく、辞めると分かっててもピンとこなかったけど、送別会をやっちゃうと本当にお別れって感じがして沈む・・・。しょうがないかと割り切るのもできない今の私かな。ま、みなさんお疲れ様でした。
今日送別された方々↓
せっきーさん
やすさん
てるさん
かわさん
ひろいさん
ふじいさん
3/13(土) パン屋さん
最近パン屋さんに行かないなーと思って。なんかパン屋の数って減った?昔は頻繁にパン屋に行ってた気がするんだよね。近頃パンはコンビニで買っちゃうもんなぁ。ってかパン食べるコトが減っちゃったかも。今思うこと、おいしーメロンパンが食べた〜い!・・・誰か買ってきてくれたりしないかな
3/12(金) ワキズレ
きゃあの練習でワキの下を痛めてしまった。病名は「ワキズレ(?)」かな。最近の練習ではいつも痛くなってしまっていて、泳ぎ方が悪いのか、それともワキ毛がいけないのかとか考えてしまっていたけど、T先生に聞いたら、ただの泳ぎ不足からくるワキズレだと言われました。T先生も経験ありとかなんとか。水泳の練習でビート版ズレとかプルブイズレには何度もなった経験あるけど、ワキズレはなぁ・・・。とにかくもっと鍛えなくては!
3/11(木) 黄砂
風強かったねー。原付乗ってると、顔が痛かったよ。なんでかって砂で!ピチピチ飛んでくんだもん。シールドのないメットにはキツイわ。そんな感じで今日は日本海側で黄砂がすごかったらしいです。車とかに積もってちゃったりして。黄砂ってのは中国から飛来してくる黄色い砂よ。考えてみりゃすごいコトよね。俺の顔にアタックしてきたのも黄砂かな?
3/10(水) 鍵当番
今日は鍵当番の日でした。うちの研究室には鍵当番なるものがあり、ローテーション制で朝9:00に来て、研究室の鍵を開けなくてはなりません。んで、今日は私。研究室の鍵の開け方は、まずカードキーを使ってキーボックスから自分の研究室の鍵を取って、その鍵で部屋を開けます。鍵がキーボックスに入ったままで、誰かが研究室に入ってしまうと、警報が作動するそーです。この鍵当番の厄介なトコは、ローテーションで回してるうち等の手元にはカードキーが一枚しかないとゆーコト。前の日にそれを取りに来なきゃならんし、寝坊なんかしたら終わりだね。そんなこんなで眠い・・・。
今日は山東君の日だね!
3/9(火) 学食
うちの学校の学食ダメダメだよー。休み中だからってメニュー少なすぎ!毎日学校に行ってると、選ぶのがつまんない。まぁ今の時期学校に来てるのは、うちの学科くらいなもんだからしょうがないけど。でもこの前、「なんで学食やってんの?こんな時期に何しに学校来てるんだろうね?」って就活の為に学校に来てたよーな奴の会話にムカッ。明日は何にしよーかな。
3/8(月) 続々・ケバブ
祝い♪ケバブ一周年!だってさ。なんと通常\500のケバブが、3/31まで\400になるってさ。あの怪しげな店は、一年前からあったような気がしないでもないけど・・・。とにかく今が行きだよ!迷ってないで誰か戦いにいかないかなぁ。
3/7(日) ウォークマン
最近新しいmp3プレーヤーを買いました。256Mのメモリ搭載、USB接続でフラッシュメモリーとしても使え、なんとFMラジオまで聞ける!充電はパソコンに挿すだけでOK。いい感じよ。MDとかから乗り換えてみてはいかが?
mp3:CDの音楽の容量を音質を保ったまま1/10くらいの容量に圧縮したもの。mp3の音楽一曲は4Mくらいよ。
3/6(土) 日本マスターズ水泳短水路大会
日本マスターズ水泳短水路大会が北は北海道、南は沖縄まで全国21会場で開催されるってさ。もちろん「きゃあSC」のみんなは出る気満々で、待ち焦がれてると思います。でもとにかく忙しくって、ヤバイよぉ;;誰かぁ、ちゃんとした補佐orマネージャーやってくれー。日記も更新できなくなっちゃうよ・・・。
今日は柴田サン&田原サンはっぴぃバースデー
3/5(金) サイクル
水着の購入サイクルってどれくらい?そーいや夏くらいから、水着買ってないなぁと思い、ジュエンで練習用と仕事用っつーことで二枚も買ってしまいました。これでまた水着を作るっていったら、急に増えちゃうよ。でも水着の素材ってなにげにすごい。あんな極薄でまあまあ耐久性あるもんね。みんなの水着サイクルだと、1年で何枚くらい消耗するもん?あんま買い過ぎても、もったいないもんね
3/4(木) ふさわしくない!?
なんと昨日、マスターズ協会から電話があり、「きゃあ」とゆー名前は水泳チームの名前にふさわしくないとか言われて、却下されてしまいました。なんか信じらんない話!なにがいけないんだか・・・。とゆーわけで、新たに三つの名前の候補を立ててみました!
・きゃあスイミングクラブ(きゃあSC)
・辰巳スイミング班(TS班)
・おやつの時間
今日電話してみたら「きゃあスイミングクラブ」ってことで落ち着いたみたい。あっちも苦笑いでしたけど。
3/3(水) ひなまつり
三月三日と言ったらひな祭りだよね。(ニューヨークでは3/3は松井秀喜の日に決まったらしいけど)でもひな祭りって具体的に何すんのかなぁ?踊りとかないのかな?ま、ひなあられ食べて、白酒飲んで、女の子を祝って祭りっぽく騒げばいいのかな。ひなあられを食べつつ、んんっ!?ひなあられの色は何種類?ピンク、緑、黄色、白。なんか当たり色とかほしーな。そーいや菱餅もそんな色だったよね。
3/2(火) 研究
なんともう春休みが終わり、学校(研究室)が始まってしまいました。かなりショック・・・。それもほぼ毎日来いって何よ!ここしばらくの生活とガラッと変わっちゃうなぁ。http://www.apchem.kanagawa-u.ac.jp/laboratory/ikehara_lab.html
↑うちの研究室。去年できたばっかで、何やってるかさっぱりです。これから何をするのかも・・・。
3/1(月) 寒いぞ
雪降ったねぇ。三月に入ったとたん急に寒くなるとなんかムカツキ。もう冬は終わったと思ったのにさ。気候が乱れると体調崩しちゃうから気をつけてね。万が一ヘロっちゃったらオカリいっぱい飲んで、回復してみ。なんかそんな子もいるらしーぞい。