日記 2004 4月

三月へ              TOP               五月

4/30(金) はじめての面接
就活はじめての面接は、なんと夕方6:40から新宿だったよ。なんか夕方までそわそわしっちゃってたね。ま、一日何してたって、ずーと履歴書書いてたんだけど。履歴書選びってのも苦労したわ。アルバイト用とか新卒用とか既卒用とかいろんなバージョンあんのね。どれでもいいとか思ったんだけど、難しい質問項目があんのはヤーね。
そんなこんなで四月もお疲れ様でした。そして今日でちはるちゃんお疲れ様でした。
4/29(木) 光学
いい使い心地♪久しぶりに秋葉を散策してたら掘り出し物発見!光学マウスが超お買い得価格で売ってて、即買い。さっそく家のパソコンの旧マウスと交換、接続よ。そんなすごい衝撃はないけど、なんとなくいいわ。マウスパットの良し悪しにも左右されないしね。やっぱ時代は光学だね。って私はちょい遅れ!?そんなこんなで、やっぱ秋葉はいいわ
4/28(水) 二度目の説明会
昨日に引き続き説明会へ。今日の舞台は新宿のとあるビル。駅を降りてそのビルに入ろうと思いきや・・・入れない!入り口が全て回転扉になってて、封鎖中。どーすんねん。中庭みたいなトコから二階に上がると、やっと開いてる回転扉が一つ、ガードマンがぴったり張り付いてて入りにくいよー。回転扉なんて挟まるほうが悪いよ。それにオフィスビルなんだから、子供なんていないでしょーが!回転扉、悪者にしすぎだよね。インテリア的には必要だべ
4/27(火) はじめての説明会
ついにってかやっと就活を始めたよ。ってコトで説明会に行ってきました!今日のこの暴風雨はもしかして私のせい?なワケはないと思うけど、ヤバかったね。目の前で傘が破壊されるのを何度見たことやら。私のビニ傘はなんとか守りきったよ!まぁそんなこんなで説明会も乗り切ったし、今度は面接にでも挑戦しに行こーかな。でもでもまだ本気モードの入る気がないのよねー
4/26(月) シェーバー
電気シェーバー使ってる?私はばりばり毎日よ!なんかヒゲのまあまあ濃い友人F岡君がついにシェーバーを買うらしい。就活にも必需品だしね。ヒゲ剃るのって毎日メンドいけど、忘れるとヤな感じ。ヒゲってホントいらないと思う毎日よ。たまには伸ばそうかとも思うけど、伸ばし途中のジョリジョリ感がイヤ。でもちょい伸びてくると、芝生みたいで気持ちいいかも・・・(なんとなくみんな共感できない?)
4/25(日) あみーご
「あみ」改め「亜美」が復活(?)したね。やっとかぁ、もう帰ってはこないと思ってたけどさ。さっそく試聴、んーこの声は確かにあみーご!なんか昔を思い出させるなぁ・・・。誰かが言ってたけど、「あ○や」はアイドル、「あ○〜ご」はアーティストとかなんとか。私に言わせりゃ二人とも王道アイドルって感じよ。ま、こっからどーなることやら。ちょいファンでも始めよーかな
4/24(土) 日本選手権にて
控え室にお菓子がいっぱい(o^o^o)チョコばっかだけど・・・。でも食べ始めたら止まりませんなー。チョコクランチ、アーモンドチョコ、コア○のマーチetc、あ゛〜しょっぱいもんほしー。アクエリも味しなくなっちゃったよ。ロッ○
さ〜ん、チョコ以外のお菓子もね♪って、○ッテのお菓子でチョコ以外ってなんだろな?ま、とにかくお菓子はヤバいね
今日で「まっちょ」最後でした。お疲れ様でした。早番だったし、たぶん飛びに来てくれる予感
4/23(金) 夢の島
予告通り、偵察行ってきたよ。まず公園の前まではふつーに行ったんだけど、迷ったね。暗いし、広いし、人いないしでちょいビビり。建物の中に入ってもがらがらね。初めての施設でいろいろ興味あり。プールも当然のように空いてたよ。プールは楽しそうな滑り台も設置されてて、短水だし遊んじゃうね。夜も十時までやってるしこれからもいこーかn
4/22(木) ぶんぶ
夢の島のプールが新しくなったらしい。潰れたってのは知ってたけど、新しく生まれ変わってたとはね。名称は「東京スポーツ文化館」、略して「BunB」(?)だってさ。プール以外にも体育館、柔・剣道場、フィットネスジム、フットサル場、さらには宿泊施設なんかもあってすごいみたい。きゃあの合宿はここかっ!?って感じかもね。とりあえず明日偵察に行ってみる予定。
http://www.ys-tokyobay.co.jp/sports.html
4/21(水) プール
今日学校でプールに入ろうと思って水着をもってったんだけど、やってなくてショック・・・。ってか今日はその為だけに学校へ行ったよーなもんだったからね。でもうちのプールって一回¥200もとるんだよ!タダにせんかい!!って感じ。一年前まではタダ&ほぼ人がいない(監視もいない)っつーいいトコだったんだけどなぁ。ちなみにトレーニングジムも一回¥200、だけど月額だと¥800なのよね。プールもそーしてほしーわ
4/20(火) 2004日本選手権(競泳)
始まったね日本選手権!ちょっとわくわく。でもTV放送が夜中ってどーゆーことよ!やっぱ生で見に行きたくなっちゃうよねぇ。これから毎日チェック
しなきゃ。日水連のホームページに行くと、大会速報、大会スケジュール、そして選手のスタートリストまで見られるよ!スタートリストとか見るのも、楽しいかも。
http://www.swim.or.jp/index.html
4/19(月) 心配
今日研究室で私がついているChineseの助手の人に「ヒマ」をもらっちゃいました。突然「毎日学校に来なくていい」(←英語よ)なんて言われちゃって・・・。そんでもって就職活動しなさいってさ。そこまで私の将来心配!?まぁ実際には私が使ってたマシンがシステム変更かなんかで、ゴールデンウィーク明けまで使えないだけらしいんだけど。これまで出席率ナンバーワンだったし、ちょっと休憩かな
4/18(日) 履修
大学の授業の履修登録が明日までで、なんの授業をとろうかと熟考中。単位は今年、輪講と卒業研究(二つとも必修)をとれば卒業できるんだけど、それだけじゃつまんないよねー。せっかくだから役に立つ授業とかないもんかねぇ。今んトコ一番有力は英会話。でも初級・中級・上級どれにしよーかとか、何曜日にしよーかとか考えちゃうとメンドイわ。そーすると、とんなくていっかって思っちゃうんだわさ。単位とらなくていいってのも、考えものよ
4/17(土) アクアディスク
新しいおもちゃを発見!その名も「アクアディスク」。どんなんって水中フリスビー。半信半疑で水中でやってみたらこれがまた楽しいわ。いっぱい回転をきかすとけっこう飛ぶよ。今日はHゴとまっすぐに投げ合ってただけだけど、Dプールで縦横斜め三次元的に飛ばせたらもっと楽しい気がする!まぁ拾ったのもDプールだったしさ。ほしーよー
4/16(金) 日記らしく
んー朝からいい天気。朝からきゃあ練習がんばったよ。ぐっちゃん初参加!これから頻繁に登場の予感。練習後はいつも通りロビーでだらだら、おしゃべりし過ぎ!その後、S田さんと上野へメットを買いに行ったわさ。そして遅いお昼ご飯♪昼デニでお腹いっぱいだったなぁ。んで隣のバイク屋でオイル交換して、ダッシュで帰宅→青戸へGo!デニでまったりしすぎて、飲みの集合に遅刻するぅー。ってなワケでY川さん達と飲んだな〜。明日通しだから早く切り上げたかったのに!
・・・日記ってこんなもん?当分こんな風に私生活をバラすコトはないかもね。
4/15(木) 起床
ここ何日かすごい!朝の電車で爆睡しても必ず横浜駅到着時に起きるのよ。だいたいすでに扉も開いてるあたりで。まぁさすがにあせるけど、寝過ごしはしないんだわさ。一駅くらい前で目覚めてくれてもいいんだけどなぁ。でも最近の感じだと寝過ごすのも時間の問題かも・・・。ひたすら寝過ごして、遥か遠くまで行ってみたい気もあるね
4/14(水) 愛媛農協
なかなか飲みやすいグレープフルーツジュース発見。100%で飲みやすいと思いきや、グレープフルーツ&洋ナシ&ぶどうミックスジュースだったみたい。それに問題はないんだけど、作ってる会社に、んんっ!?なんと「ポンジュース」を作ってる「POM(えひめ飲料)」ってトコよ。さらに発見、そのえひめ飲料ってのは愛媛農協が創ったんだってさ。ポンジュースは好きでよく飲むけど、そんなトコまでは知らなかったなぁ。でもグレープフルーツやら洋ナシやらぶどうやらも愛媛で生産してんのかなぁ?
商品名「グレープフルーツマイルドブレンド 100%juice」
4/13(火) 最適睡眠
四月に入って生活がガラって変わったよねぇ。日々朝早く眠いけど、仕事してない分、睡眠時間は取ろうと思えば取れるかな。なんか人間って統計的に七時間睡眠をとってる人が一番長生きできるらしい。六時間でも八時間でもダメなんだってさ。でもそんなことより、すっきりできる睡眠時間を知りたいよ。今なら寝ようと思えばいくらでもゴロゴロできる気がするし。これも長くても短くてもダメよね。
4/12(月) キャベツは苦い?
キャベツって苦いのと甘いのの差がけっこうあるよね。キャベツの苦味をけっこう感じる人は、野菜を苦いと感じるから野菜嫌いが多いって話よ。苦味なんてちゃんと調理すればなくなるのにねぇ。野菜はちゃんととらなきゃ!あとキャベツって胃の粘膜を守り、肝臓の働きを活発化させるらしい。お酒のお供にぴったりで、最近の胃腸薬にはキャベツの成分(ビタミンU)が必ず入ってるみたいよ。一年中八百屋においてある野菜「キャベツ」侮り難し。
4/11(日) 仕事中
仕事に一生懸命になるのはいいけど、仕事中のケガには十分注意が必要ね。今日仕事中になんと五針も縫う傷を負っちゃった人がでちゃったよ。ふと気付けば俺の体も小さい傷だらけだもんね。仕事中の大怪我っつーと、足に重いの落として骨折とか、トラックに手を挟まれたとかまぁいろいろ知ってるけど、やだよねー。安全第一忘れずに!
4/10(土) 男弁当
辰巳にとあるチラシが張ってあったねぇ。なにかってすごいお弁当のチラシ。何がすごいってその名も男祭り弁当!それによると全十種類でもれなく男シールが付いてくるってよ!!さらに男祭りグッズが当たるって!!!どんなプレゼントかってゆーと・・・言えないわ。グッズの詳細は↓http://www.sunkus.co.jp/campaign/fea/040406-1/present.html
かなりそそられる。・・・かもね ちなみに4/19までだよ
4/9(金) 混み具合
久しぶりに「満員」って感じの電車に乗ったよ。バイト遅番帰りの千代田線、かなりギュウギュウね。こんなもんは朝に比べればどーってコトない気もするけど、イヤ。やっぱ金曜の夜だからいつもより多め。毎日同じ時間に、同じ電車に乗ってると、混み具合も分かってくる気がするね。平日の朝で一番すいてるのは、月曜の朝って感じ。なぜかは知らんけど。通学路の電車だと、みんなのダラけ具合が分かるよ。中日で休みがほしいとか、連休にしたいだとかさ。まぁ私的にはすいてる時に乗れりゃあいいや。
4/8(木) 気をつけましょう
なんといつの間にやら「春の交通安全週間」が始まってるみたいね。とにかくパトカー(パトカーの中でヘルメットとかぶってる奴等は交通機動隊だからさらに注意)やら白バイやらの動向には注意が必要。スピードとか路駐とかに気をつけるのはもちろん、タイヤの減り具合・保険の期限なんかも要チェックだね。
4/7(水) どーなるの?
うちの研究室は今、助教授1人、助手が1人、マスターが2人、四年が11人とゆー構成。この助手とゆーのがやっかいで、なんとチャイニーズ!そんでもって日本語しゃべりませーん(だいたい理解はしてくれる)。コミュニケーションはほぼ英語ね。んでかなりヤバいのは、この私が卒研でその助手の下につかされそうなんだよねー。今さら英語なんてムリだよ(>_<)登校拒否になるかも・・・。
4/6(火) 花見U
今年三度目の花見!場所は学校の近くなんだけど、とある高校と小学校に挟まれたこじんまりした公園で。屋台などあるはずもなく、あるのはブランコや滑り台などの遊び道具。住宅街の真ん中ってこともあって子供が少し遊んでるだけで、静かなトコだったなぁ。そんなところで真昼間っからいい大人たちが飲んでるってのはどーだったんだろうかねぇ?そんな所だと花の散りゆく様を、静かに見ていられるね。これぞ花見って感じ。もう桜も終わりだなぁ
4/5(月) 証明写真
また就活へ一歩進んだわ。何したって、証明写真を撮ってきたよ。マシンじゃなくてちゃんと写真館(?)で!でも証明写真って出来上がり早いね。デジカメで撮ってるんだよねぇ?なんか人に撮ってもらうと、何回も撮り直ししてもらっちゃうの悪い気がするのよね。だから結局ちょいと目がギョロっとした写真になっちゃった。ってことで今日の就活は五分で終わりさ。
4/4(日) 計算
飛び込み日本選手権面白かったなぁ。よく分かんなかったのは得点計算よ。5点とか6点とか7点とか何人かの審判が点数出してくけど、単純な合計じゃないのね。ここ何日か見てて考えてたけど、無理。ま、謎はすべて解けたよ。なんか最高点と最低点を抜かした点数の合計に難易度をかけるみたい(他にも人数みたいなのをかけるらしい)。よーはさくっとは点数がでないのね。先の辰巳杯で計算に時間かかってたのはこの為みたいだね。
4/3(土) 健康診断
今年も健康!でも少々身長が縮んでたってのが凹む。今は健康診断ってか体力測定やりたい。小中高ではそんなのもあったよね?50m走、ボール投げ、垂直とび、懸垂、肺活量などなど。体がなまってくのをただただ見てるのもヤダもん。今の自分の現状を見つめられれば、目標も持てるのでは?って思うね。
4/2(金) 改造計画
「きゃあネット」大幅改造計画中。LSCのホームページ立ち上げ指令なども出てて、LSCをきゃあネットに組み込むかどーかなどちょっと難しいデス。改造中はいろいろ障害が出ちゃうかもなぁ。日記が超てきとーになるとか(ってか休んじゃうかも・・・)、リンクができなくなるとかね。でもとりあえずもっとかっこよくしたいな。
4/1(木) 花見
暖かな日差しの下での花見はいいもんね。とゆーわけできゃあ練のあとに花見しました。まだなんとなく満開って感じじゃなかったけど、ぽかぽか陽気でいい気分♪でもでも、辰巳公園で凶悪事件があったみたいね!警官うじゃうじゃでヤな感じ。湾岸署のすぐ近くだったからなぁ(笑)。そんなことより、帰り道とか本当に気をつけなくっちゃね!